この施設についてABOUT
イーストテラス・サブスリーとは?
-
[複合施設]
イーストテラス・サブスリー(正式名称:昭島市⺠総合交流拠点施設)は貸会議室、東部出張所、市⺠図書館東部分館、東部地域包括⽀援センター、昭島市商⼯会、昭島市勤労市⺠共済会、カフェ ル・リーブルなどがある複合施設です。
-
[昭島市東部にある市⺠の交流の場・居場所]
多様な貸会議室、ギャラリー、テレワークブース、学習コーナー、フリースペース、市⺠図書館分館など多くの⽅の交流の場や居場所として利⽤することができます。
-
[安全で安⼼な施設]
免震構造を採⽤し、地震災害に強い施設です。受⽔槽や⾃家発電設備などが備えてあり、災害時には避難所が設置されます。
-
[環境に配慮した施設]
地中熱を活⽤した空調設備と太陽光発電設備により省エネ・創エネを実現し、施設で消費するエネルギーを75%以上削減した建築物に与えられる「NearyZEB」を取得しています。また、駐⾞場にはEV 充電器(普通充電)を設置し、EV⾃動⾞の普及に努めています。
この施設の愛称「イーストテラス・サブスリー」は、ネーミングライツパートナーである株式会社サブスリーとの協定を締結したことによって命名されました。株式会社サブスリーは平成6年に昭島市で創業し、システム開発・運⽤をはじめとする IT関連事業を幅広く展開しています。ネーミングライツとは施設命名権のことです。企業などが施設に愛称を付ける代わりに、昭島市に命名権料を⽀払います。
施設概要
| 名称 | 昭島市民総合交流拠点施設 |
|---|---|
| 愛称 | イーストテラス・サブスリー |
| 所在地 | 〒196-0034 東京都昭島市玉川町4丁目9-22 |
| 敷地面積 | 2277.85㎡ |
| 延床面積 | 2076.04㎡ |
| 構造 | 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造(基礎免震構造)3階建 |
| 指定管理者 | 合⼈社・⼋千代グループ共同事業体 |
防衛省(調整交付⾦事業)
この施設は防衛省北関東防衛局から交付された「特定防衛施設周辺整備調整交付⾦」を活⽤して整備されました。
アクセス
- お車の場合
-
[駐車台数]
第一駐車場(敷地内)は24台
第二駐車場
(施設から徒歩3分 / 東京都昭島市玉川町5-9-27付近)は20台
-
[料金]
30分まで無料、30分~3時間は100円
それ以降1時間ごとに100円
※障害のある方が利用する場合、料金は2分の1となります。 -
[EV充電器]
第一駐車場(敷地内)に普通充電器(有料)を2基設置しています。
昭島市との協定に基づき東京ガス株式会社
(サービス名:EVrest)が運営しています。
使用方法等は東京ガス株式会社ホームページをご確認ください。
※車・オートバイでご来場の方は駐車場をご覧ください。
- 電車の場合
- JR青梅線中神駅南口徒歩約7分
JR青梅線東中神駅南口徒歩約8分
- 自転車の場合
- 自転車で来館する方は、施設利用者専用駐輪場
(約30台分)を利用できます
ネーミングライツパートナー
この施設の愛称「イーストテラス・サブスリー」は、ネーミングライツパートナーである株式会社サブスリーとの協定を締結したことによって命名されました。株式会社サブスリーは平成6年に昭島市で創業し、システム開発・運用をはじめとするIT関連事業を幅広く展開しています。ネーミングライツとは施設命名権のことです。企業などが施設に愛称を付ける代わりに、昭島市に命名権料を支払います。