昭島市民総合交流拠点施設 イーストテラス・サブスリー

貸会議室貸会議室

貸会議室
テレワークブース
ギャラリー
RENTAL ROOM

全ての会議室でアルコールを含む飲⾷が可能です。
⽬的・⼈数等に合わせご利⽤ください。
市内・市外や個⼈・団体を問わず、有料で利⽤できます。
利⽤者分類により利⽤料⾦や抽選の可否など
利⽤条件が異なりますのでご注意ください。

利用方法

貸会議室、テレワークブース、ギャラリーを利⽤するためには、
事前に昭島市公共施設予約システム利⽤者登録が必要です。
すでに登録済みの団体も、イーストテラス・サブスリー利⽤者としての登録が必要です。

利用条件

利用者分類 定義 利用料金区分 抽選
市内団体 団体の本来の性格および存立の目的が市民活動を主とする団体で、構成員のうち過半数が市内在住、在学及び在勤である団体。 市民利用料金
市内個人 市内在住、在学及び在勤者 市民利用料金 ※1
市内事業者 市内に事業所を置く事業者(個人又は法人) 一般利用料金
市外団体 団体の本来の性格および存立の目的が市民活動を主とする団体で、市内団体を除いた団体。 一般利用料金 ×
市外個人 市内個人を除く個人 一般利用料金 ×
市外事業者 市内事業者を除く事業者(個人又は法人) 一般利用料金 ×

※1 テレワークブースのみ抽選申し込みができます。

予約申込期間

利用施設 抽選申込(公共施設予約システム) 予約申込
(公共施設予約システム・窓口)
連続利用
201 会議室
202 会議室
203 会議室
利用したい月の3ヶ月前の月の
抽選申込 1日~10日
抽選 11日
抽選確認時期 11日~20日
利用したい月の2ヶ月前の月の
1日から利用日の3日前まで
※窓口申請は利用日当日まで
3日まで
301 会議室(半室)
302 会議室(半室)
3階 会議室(全室)
利用したい月の6ヶ月前の月の
抽選申込 1日~10日
抽選 11日
抽選確認時期 11日~20日
利用したい月の5ヶ月前の月の
1日から利用日の3日前まで
※窓口申請は利用日当日まで
3日まで
テレワークブース 利用したい月の3ヶ月前の月の
抽選申込 1日~10日
抽選 11日
抽選確認時期 11日~20日
利用したい月の2ヶ月前の月の
1日から利用日当日まで
3日まで
ギャラリー 利用したい月の6ヶ月前の月の
抽選申込 1日~10日
抽選 11日
抽選確認時期 11日~20日
利用したい月の5ヶ月前の月の
1日から利用日の3日前まで
※窓口申請は利用日当日まで
14日まで

利用料金

利用者、利用目的により利用料金が違いますのでご注意ください。

市民利用料金 ○市内個人 / 市内団体

利用施設 午前
9:00-12:30
午後
13:00-16:30
夜間
17:00-21:00
全日
9:00-21:00
201 会議室 1,100円 1,100円 1,200円 3,400円
202 会議室 2,500円 2,500円 2,800円 7,800円
203 会議室 1,000円 1,000円 1,100円 3,100円
3階
会議室
半室(301・302) 6,400円 6,400円 7,300円 20,100円
全室 14,200円 14,200円 16,200円 44,600円
テレワークブース 300円 300円 300円 900円
ギャラリー 700円 700円 700円 2,100円

一般利用料金 ○事業者(市内、市外)/ 市外個人 / 市外団体

利用施設 午前
9:00-12:30
午後
13:00-16:30
夜間
17:00-21:00
全日
9:00-21:00
201 会議室 2,200円 2,200円 2,500円 6,900円
202 会議室 5,000円 5,000円 5,700円 15,700円
203 会議室 2,000円 2,000円 2,200円 6,200円
3階
会議室
半室(301・302) 12,800円 12,800円 14,700円 40,300円
全室 28,400円 28,400円 32,400円 89,200円
テレワークブース 300円 300円 300円 900円
ギャラリー 700円 700円 700円 2,100円

※「午前」と「午後」、「午後」と「夜間」を続けて利用する場合は、各利用区分の間の利用料金はありません。
※障害のある方、または、半数以上が障害のある方で構成された団体が利用する場合、料金は2分の1となります。

会議室利用加算

営利目的、飲酒を伴う利用の場合、会議室利用料金に加算します。

営利目的加算 各利用料金の2倍 ・営業行為(宣伝・販売、入会勧誘)
・企業等の展示会、展示即売会
・私塾(習い事)の講習会
飲酒利用加算 各利用料金の1.5倍 ・飲酒を伴う飲食での利用

設備等利用料金

利用施設 203 会議室 200円 3階 会議室 映像音響設備 2,000円 1,000円 2,000円 500円 500円 500円 500円 700円 300円 年間4,800円 音響設 可動式舞台 演台 司会者台 花台 設備名 利用料金 1台 1式 1式 1台 1台 1台 1台 1台 1区画 1区画 1区画 単位

貸会議室

2F
  • 201 会議室

    201 会議室(約26㎡ / 定員20人)

    [備品]
    座卓6台 / 壁付50インチモニター 1台

  • 202 会議室

    202 会議室(約66㎡ / 定員40人)

    [備品]
    会議用テーブル 15台 / イス 45脚
    75インチ電子黒板 1台

  • 203 会議室

    203 会議室(約22㎡ / 定員15人)
    ※簡易防音室で音楽活動が可能です

    [備品]
    会議用テーブル 5台 / イス 15脚
    壁付 50インチモニター 1台
    電子ピアノ(有料)1台

3F
  • 301 会議室(半室)

    301 会議室(半室)173㎡
    会議(スクール)80人 / 軽運動 40人

    [備品]
    会議用テーブル 35台 / イス 105脚
    ヒアリングループ / 演台(有料)
    司会台(有料)/ 花台(有料)
    可動式舞台(有料)2台
    映像音響設備(有料)
    円卓8台

  • 302 会議室(半室)

    302 会議室(半室)173㎡
    会議(スクール)80人
    軽運動 40人

    [備品]
    会議用テーブル 35台 / イス 105脚
    ミラー(鏡面)/ 音響設備(有料)
    円卓8台

  • 3階 会議室(全室)

    3階 会議室(全室)約382㎡
    会議(スクール)200人
    宴会(立食)250人
    宴会(着席)130人

    [備品]
    会議用テーブル 35台 / イス 105脚
    ヒアリングループ / ミラー(鏡面)
    演台(有料)/ 司会台(有料)/ 花台(有料)
    可動式舞台(有料)2台
    映像音響設備(有料)
    キッチン(IHコンロ、シンク、冷蔵庫、電子レンジ)(有料)
    円卓16台

  • テレワークブース

    テレワークブース(2か所)

    2人用ブース(1名でも利用可)
    卓上コンセント付き

  • ギャラリー

    ギャラリー

    ピクチャーレール(延長 48m)
    作品設置台(延長 13m)

    施設利用上の注意事項など

    [利用の制限]

    次の場合には、施設の利用承認をしません。

    • ・公の秩序又は善良の風俗を害する恐れがあると認められるとき
    • ・施設又は附帯設備を破損する恐れがあると認められるとき
    • ・施設の管理上支障があると認められるとき
    • ・施設が利用を不適当と認めたとき
    • ・集団的にまたは常習的に暴力的不法行為を行う恐れがある組織の利益になると認められるとき

    [施設利用上の注意事項]

    • ・消防法上、また事故防止のため定員数を必ず厳守してください。定員数以上の来客が予想される場合は、入場制限などの調整を行ってください。
    • ・子供だけで利用する場合、小学生は午後6時まで、中学生は午後8時までです。
    • ・利用当日、混雑が予想される場合は、必ず人員整理スタッフを配置してください。
    • ・施設内にて、承認なく物品の販売や、飲食物の提供・販売・契約行為等の営利活動は行なわないでください。
    • ・政治、宗教、営業に関わるあらゆる勧誘行為はお断りしております。
    • ・施設内は火気厳禁です。
    • ・動物(盲導犬・介助犬を除く)を連れてのご入館はできません。
    • ・壁・窓・柱・扉等に許可なくポスター・チラシなどの掲示、配布および看板、立て札等の設置はしないでください。
      また、テープ類の使用および、釘・くぎ類の打ち込みをしないでください。
    • ・大きな音や歓声を発したり、暴力をふるうなど他人に迷惑を及ぼす行為、またはそのおそれのある行為をしないでください。
    • ・大きな音や振動を発する活動(太鼓などの打楽器など)は使用できません。
    • ・他人に迷惑・危害をかけるおそれのある危険物は持ち込まないでください。
    • ・施設をご利用の際には必ず非常口の確認をしてください。
    • ・非常口、通路および消火設備等のまわりには物は置かないでください。
    • ・地震などの災害が発生した場合、施設スタッフの指示に従ってください。
    • ・その他、安心安全な施設運営、事業活動のため施設スタッフが指示をする場合があります。
      従わない場合はご利用を中止させていただく場合があります。

    [会議室等利用上の順守事項]

    • ・利用者は、利用の権利を譲渡し又は転貸することはできません。
    • ・利用時間とは、準備から後片付け及び清掃を含めた時間をいいます。
    • ・利用者は、使用した机、いす、附属設備等は元の場所に戻してください。
      なお、利用の内容の詳細等について施設側から事前に確認する場合がございますのでご了承ください。

    [施設内での飲食について]

    • ・飲食・館内ではカフェのほか、貸会議室、テレワークブース、アキチスペース(フリースペース)及び学習コーナーで飲食が可能です。ただし、市民図書館東部分館においては食事はできませんが、蓋のついたペットボトルや水筒などでの水分補給は可能です。また、ごみはお持ち帰りください。
    • ・飲酒:利用の承認を受けた貸会議室以外の場所では飲酒は禁止です。